中国オンラインガチャ市場がわかる!
中国向けオンラインガチャを販売するノウハウをまとめた資料です!

Weガチャ

中国のオンラインガチャ(盲盒)に関する注意点と規制ガイドライン

中国オンラインガチャガイドライン

中国では、「盲盒(ブラインドボックス)」と呼ばれるオンラインガチャの市場が急速に成長しています。

しかし、消費者保護や未成年者の利用制限、取引の透明性を確保するため、中国政府は「盲盒经营行为规范指引」というガイドラインを施行し、事業者に対して厳格なルールを求めています。

本記事では、中国でオンラインガチャを運営する際に遵守すべき規制や注意点を解説します。

1. 未成年者の保護措置

中国政府は、未成年者のオンラインガチャ利用を制限するため、以下のような厳格なルールを設けています。

  • 8歳以下の未成年者には販売禁止
  • 8歳以上の未成年者は保護者の同意が必要
  • 未成年者に対する過度な課金促進を禁止

この規制により、未成年者が過度にガチャに依存することを防ぎ、親の同意なしに高額な出費をするリスクを減らしています。

2. 透明性の確保:確率やルールの明示

ガチャの仕組みを消費者が明確に理解できるよう、以下の情報を公開することが義務付けられています。

  • 商品情報の明示(ガチャの内容やレアリティ)
  • 当選確率の公開
  • 追加料金や隠れたコストの禁止

たとえば、ガチャを回す前に「このキャラクターが当たる確率は○○%」と明示する必要があります。これは、日本のオンラインガチャ業界でも自主規制として採用されている方式に近いものです。

3. 不正行為の禁止

消費者を欺くような運営は禁止されており、特に以下の行為は厳しく規制されています。

  • 「空のガチャ」(当たりが入っていないガチャ)の禁止
  • 運用中のガチャの当選確率を変更することの禁止
  • ガチャの結果を操作し、意図的にレアアイテムを出にくくする行為の禁止

これにより、ユーザーが公平な条件でガチャを利用できるようになり、不透明なアルゴリズムによる不正行為を防ぐことができます。
ただ「空のガチャ」は現時点で当たり前のようにやっている業者がいます。
「空のガチャ」つまりはずれが出た場合は、あらかじめマウスパッドのような現地では安い商品を用意しているので、完全に空きではないとアピールするような手口が使われています。

今後横行するようならば強い規制(ミニプログラムならばWechatアカウントの凍結など)をしてくることが予想されます。

4. ガチャ商品の適正価格の確保

政府は、ガチャ商品の市場価格が適正であることを求めており、次のようなルールを定めています。

  • ガチャ価格が市場価格と著しく乖離してはならない
    • 例:市場価格10元の商品を50元で販売するのは禁止
  • 適正価格での提供を求める

消費者が過度に高額な料金を支払うことを防ぐため、明確な基準が設定されています。
なお、特に相場がない商品やコレクターのみ価値があるような商品の場合は、例外とされることがあります。

5. ガチャ商品の換金・出荷拒否の禁止

ガチャ商品の流通に関しても、以下の点が規制されています。

  • ガチャ商品の換金・買取の禁止(ギャンブル化を防ぐため)
  • ガチャ商品を意図的に出荷遅延・出荷拒否することの禁止

この規制により、ガチャの仕組みを悪用して市場価格の操作や不正な利益取得を防ぐ狙いがあります。前述は日本のパチンコ業界の仕組みと同じと言えますね。。

6. 消費者保護のための記録保存義務

ガチャの透明性を確保するため、事業者には以下の義務があります。

  • 抽選確率と結果を記録し、3年以上保存する
  • 消費者からの問い合わせに対応できるように記録を管理する

これにより、ユーザーが不審な動作を感じた場合に、適切な調査が行える環境を整えています。そもそも中国の個人情報保護法で中国国民の個人情報は海外のサーバーに保管できないというルールがあるのでクラウド上で保管する場合は3年間はサーバーを借りている必要があるので事業をやめる際はHDDなどに保存するのがよさそうですね。

7. 知的財産権・倫理面の制限

ガチャの内容が適正であることを保証するため、以下の制限が課されています。

  • 知的財産権を侵害しないこと(無許可のキャラクター・ブランド利用は禁止)
  • アダルトコンテンツの禁止
  • ギャンブル要素を含むガチャの禁止

これにより、違法なガチャや社会倫理に反するコンテンツが市場に出回るのを防いでいます。アダルトがどこまでの露出が可能かなどは明確ではないので、何かあったら取り下げるみたいなことも覚悟でやるか、そもそも露出が無い形を前提とするかですね。

まとめ

中国の「盲盒经营行为规范指引」は、消費者保護と市場の健全な発展を目的とした厳格な規制です。特に、未成年者の保護、ガチャの透明性確保、不正行為の防止など、日本のガチャ業界でも参考になるルールが多く含まれています。

中国市場でオンラインガチャを運営する事業者は、これらの規制を十分に理解し、適切な運営を行う必要があります。違反した場合、罰則や営業停止命令のリスクもあるため、慎重にビジネスモデルを構築することが求められます。

中国でオンラインガチャを設置しませんか?

  • 新たな販売チャネルを模索している
  • 自社商品には向いているかどうか知りたい
  • 中国のガチャガチャ市場に興味がある

Weガチャの相談をする

中国オンラインガチャ市場がわかる!
中国向けオンラインガチャを販売するノウハウをまとめた資料です!

ABOUT ME
前山 和範
株式会社マルウェブの代表取締役。2013年ころよりとある企業のCMOも兼任し、中国市場に対してマーケティングに携わる。

※注意

本ブログの投稿内容に関するお問い合わせをして頂いてもご返信できませんので、何卒ご了承ください。