こちらのガイドラインは商品アップロード、属性設定、商品詳細ページ等に必要な商品機能を説明します。
商品アップロード
CMSのメニューの「商品」→「全部商品」→「新增商品」ををクリックしてください。
商品アップロードする際に、「基本情報」「商品詳細情報」「商品ランディングページ」三つの部分を記入する必要があります。
基本情報
基本情報は上から順番で記入方法をご案内します。
「商品类型」:商品タイプ
ここで実物かデジタル商品か選ぶところです。海外から実物商品を送る場合は、「实物商品(跨境海淘)」を選びます。
デジタル商品の場合は、「虚拟商品(通用)」を選びます。
「销售模式」:販売モード
続いて商品の販売方法を指定します。
「现货销售」:在庫ありの販売方法
「预售模式」:予約販売
「抽签模式」:抽選販売
商品名称およびキャッチコピー、単位を入れる箇所です。
「商品类目」:商品カテゴリ
該当商品はどのカテゴリに属するか選ぶ必要があります。「选择商品类目」をクリックします。
以下の画面が表示されてその中からカテゴリを選んでください。
※こちらの画面はGoogle翻訳などで画面を翻訳した上で選ぶことをおすすめします。
商品カテゴリを選びましたら、以下のように追加フォームが表示されて、それぞれ以下の翻訳を参考に情報を入れてください。
バリエーション
バリエーションを追加したければ、「多規格」を選択して、
バリエーションのタイトルを入れて、「新増」をクリックします。
※色、サイズ、味、重量など。
タイトルは複数入れられます。
商品カテゴリは食品ですので、「味」を入れておきます。
続けて「味」に対してどういう味があるか項目を入れていきます。
「添加规格值」をクリックします。
味の「いちご」を入れて「添加」をクリックします。
説明の都合で「メロン」という味も追加した結果は以下の画面です。
赤枠に囲まれた部分に、「いちご」と「メロン」にそれぞれ、JANコード、販売価格、仕入れ価格、在庫数を入れられます。
緑枠に囲まれた部分は、入れた情報を一括にそれぞれのバリエーション商品に反映します。
続いて、メイン商品の画像をアップロードします。
画像の推奨サイズは750px×750px(正方形)もしくは750px×1000p×(縦)、2MBサイズ以内に収まる必要があります。
最大で10枚アップロード可能です。
必須項目ではなく、動画のアップロードが可能です。
最大サイズは10MB以内で対応フォーマットはmp4です。
送料設定
商品アップロードの際に、該当商品の送料および配送方法を設定することができます。
「送料テンプレート」を指定することが該当商品の送料が決まる仕様になっています。
以下の画面はデフォルトで「全国送料無料」になっています。
上記設定すべて完了したら、「下一步」をクリックして次へ行くか、「保存」ボタンで下書き保存します。
商品属性設定
このページは商品の検索条件として必要な商品タグの設定や購入画面に商品の参考情報を出す時に必要な情報を入れられます。
商品グループ設定
商品グループは商品カテゴリ一覧のように商品を階層化できる機能です。
特に多くの商品を取り扱っているショップであれば、階層化することでユーザーが効率高く商品を見つけることができるようになります。
現時点商品グループがなくても支障が出ません。
商品ブランド
御社ブランドを追加することができます。
こちらはグループ設定と同じ必須ではありませんが。商標登録が済んでいるお客様なら会社の信用を向上するということで、
入れておいたほうがいい項目ですが。なくても支障が出ません。
商品保証サービス
該当商品にどのような追加サービスがあるか記載して、購入ページに表示されます。
追加サービスとは、消費者が商品を購入される際に、店舗から守る約束や保証を指しています。購入促進の効果が発揮できます。
例:送料無料、プレゼントキャンペーン中
下記ボタンをクリックして、テキストを10文字まで入れます。
初期売上個数と購入上限設定
初期売上個数の設定は該当商品はリリースした時点で、いくら売れたか数字を表示する機能です。
販売実績がない商品を売ることは難しいため、初期売上個数にある程度の数字を入れるのをおすすめします。
顧客に表示される販売数は「初期売上個数」+「実際の売上個数」になります。
必要な場合は、下記の「初始销量」に数字を入れて完了です。
購入上限設定について、該当商品に対して毎日、毎週、毎月、毎年、生涯といった頻度を選ぶことができます。
さらに、購入件数は上記頻度を選んで、下記のように数字を入れたら設定が完了です。
以下の設定は月に1件のみということになります。
商品リリース
「上架」を選ぶ場合は、底部の保存ボタンをクリックした場合、商品をリリースしてECサイトに公開します。
しばらく下書き状態にする場合、「下架」を選んで「保存」ボタンをクリックしてください。
はじめての作業として「下架」にして「下一步」をクリックして次の設定に行きましょう。
上記設定すべて完了したら、「下一步」をクリックして次へ行くか、「下架」を選んだまま「保存」ボタンで下書き保存します。
商品詳細ページ設定
以下の画面は商品詳細ページを設定するエディターになります。
テキストや箇条書き、画像、動画を入れることができます。
テストとして以下用意した商品画像を入れてみます。
モバイルファーストのため、画像サイズは横750pxで、縦500px以内収めて複数枚を入れることをおすすめします。
画像は中央揃えにしてきれいに見えます。
上記設定すべて完了したら、「保存」ボタンで商品をリリースします。