クーポン券の作成

クーポン券の作成流れを説明します。
CMSのメニューの「营销」→「营销中心」→「优惠券」をクリックしてください。

 

クーポン一覧ページから、緑枠のボタンでクーポン券を新規作成します。

クーポン券には三つの種類があります。

代金券:金券  ※一定金額以上消費された場合、〇円が割引されるなどの設定に用いられる
折扣券:割引券 ※一定金額以上消費された場合、〇割オフできるように用いられます。
兑换券:商品券 ※商品と引き換えられます。

折扣券(割引券)について作成の流れを説明します。

 

基本情報設定

「优惠类型」:「折扣券」を選ぶ
「优惠券标题」:割引券のタイトルを入力 ※顧客に表示される内容になります
「券描述」:割引券の説明 ※顧客に表示される内容になります。
「使用時間」:「固定時間」と「受領後有効」二つ設定があります。
※「固定時間」はユーザーの受領にかかわらずクーポン券の有効期限を設定できますが、「受領後有効」は受領されてはじめて有効期限が適応されます。
「库存」:クーポン在庫数

 

利用条件

クーポンを利用するのは、利用金額の条件のありなしの設定が可能になっています。
たとえば、1割オフのクーポン券を利用するには、カート金額は1万円以上が条件、というような設定が可能です。

以下の項目を見ていきますと
「折扣额度」:〇%オフの数字を入れる。※小数点1桁まで入力できます。例:5.5折=55%オフ
「使用门槛」:金額条件を入れる。
「优惠上限」:割引額の上限を設定できる。※1割オフのクーポン券でも最大1000円まで割引されるなどの設定に該当します。
「成本费用」:売上レポート用のため、基本割引額と同じパーセンテージを入れる。

 

対象商品設定

対象商品および利用シーンの設定になります。
まず対象商品の設定はデフォルトで全商品になっていますが、緑枠のボタンでほかの商品を複数指定することもできます。

利用シーンはデフォルト設定で問題ありません。

 

配信ルールの設定

クーポン券は無料で受け取るか、有料購入にすることができます。
デフォルトで無料になっていますが、有料にする場合は、緑枠の「付费购买」に切り替えてください。

続いて一人に受領できる枚数の設定をします。
青枠のところに枚数を入れます。

最後、該当クーポン券を受領した人から、他人にクーポン券をシェアもしくは譲ることを許可する場合、
オレンジ枠のところにチェックを入れます。
クーポン券のシェアはシェアする側とシェアされる側両方とも受領するようになります。
クーポン券を譲る際、クーポンの所有権が他人名義に移転されます。

上記すべて入力完了したら、「保存」ボタンをクリックして作成が完了になります。